基本編Step 3 色鉛筆でぬる3つのパターン
色鉛筆を手にされたらとりあえず
用紙を用意して(コピー用紙でもOK)
いろんなぬり方でいろをぬってみましょう。
筆圧の強弱で、色の濃淡ができます。
ぬる練習をしてみましょう。
・1色で枠内を均等にぬる

・1色でグラデーションをつくる
薄い色から濃い色へ

・2色を重ねてぬってみる
中間は、青と赤の混色

2色の色鉛筆で3色できました。
色鉛筆の色の種類が少なくても色を重ねれば
いろんな色が作れます。
どうですか? うまくで出来たでしょうか。
私は、上のの3パターンがうまく出来れば色鉛筆画は
簡単だと思っています。
あとは、いろんなものを描くだけです。
描けば描くほどいろんな発見、いろんな体験が待ってます。
ワクワクしながら進めていっていただきたいです。
最上記の【無料】色鉛筆画通信講座224では、グラデーションなどの
基本動画を紹介しております。
また、色鉛筆画を始めたい方に、
解りやすいように、進めやすいように、この講座の
補助の役割をしておりますので、【無料】色鉛筆画通信講座224を
是非ご活用ください。
それでは、次の ⇒ ステップ4へ