※このブログは、ステップごとの色鉛筆画講座となっています。

詳しい内容は下の【無料】色鉛筆画通信講座グリーンボタンから御覧ください。



2013年07月28日

人物画(秋祭り風景) 中級ステップ 1 トレーステクニック


人物画(秋祭り風景) 中級ステップ 1

お祭り

今回から、人物画(秋祭り風景)をステップで、解説していきますので、

よろしくお願い致します。


上の絵は人物が多いので人物画の作品紹介で紹介しましたが、

「お祭りの風景画」とも言えますね。


今回は、2013年秋の文化祭作品として出展予定の作品を描きながら

解説していきたいと思います。

秋祭りブログ素材

この写真を元に描いていきます。

かなり細かいですが、最初のうちは、途中で嫌にならないように、

もっと単純な写真を選ばれた方が、良いかと思います。




印刷
 


描きたい大きさに拡大して印刷し、左右反転したものも印刷します。



トレース


左右反転した写真からトレーシングペーパーに転写します。

秋祭りトレース




そして、トレーシングペーパーから赤ボールペンでケント紙に転写します。

秋祭りトレース2


簡単に下絵が完成!

ですが、写真の右端に写っている二人が、少し離れすぎていて

市販の額のサイズを考えると絵の幅が広くなりすぎるので、

トレースの時点で右の二人だけ少し左に寄せます。


トレースの詳しい方法は、基本ステップ4のトレースの方法からお願いします。

   基本ステップ4 トレースの方法


トレース テクニック


トレースでも、テクニックはあります。

1.先程のように、特定の部分だけを移動させる。

2.背景はそのままで、主体になるものだけを少し拡大して強調させる。

3.下の絵のように背景を全く違うものに変える。

おじいちゃんと ブログ用


下絵が下手でも、トレースを上手く使えば、アイデア次第でいろんな絵が

描けますので、是非チャレンジしてみてくださいね。




色塗り


先ず、空の色から横方向だけで塗っていきます。

写真では、ほとんど白い色ですが、空らしくブルー(533)を塗っていきます。

薄い部分は、スカイブルー(535)です。

絵の上部になるほど、濃く塗ると、空らしくなります。

塗りにくい場合は、用紙を逆さに向けて塗ってもいいでしょう。

この段階では、雲はまだいれません。

空の色


次に、細かい部分を塗っていきます。

どこから塗ってもいいですが、

できるだけ写真と同じ様な色を選んで根気よくパーツごとに

塗っていってください。

また、この場合、トレースの線も消さずに色を塗っても良いと思います

ので、その様に進めていきます。



これからいいところですが、今回は、トレーステクニックということで、

ここまでで終りです。

次回は、細かい部分を塗りながら、解説していきます。

最後まで、お付き合いありがとうございました。


ヒロシ

 次のステップ 2へ ⇒  人物画 ステップ 2
   

2013年07月21日

人物画を描く 作品紹介 解説


人物画を描く 作品紹介 解説

おじいちゃんと
 
         おじいちゃんと一緒に


今回は、私が描いた人物画の紹介 をしたいと思います。

といっても、顔が出ますのでわずかしか紹介出来ません。

もし、了解が得られれば、もっと、紹介していきたいと思っています。

上の絵は、私の父親と娘です。

実家で撮った写真とコスモスをアレンジして描きました。



僕らのマシーン

           僕らのマシーン


 この絵は、私の幼少の頃の写真を絵にしたもので、

色えんぴつ画を始めて、初めての人物画です。

セピア(621)一本で描きました。

実家の前にて左が弟、右が私です。



ここまでおいで

           ここまでおいで


 娘が、階段を登りはじめた頃です。

1段ずつ登る姿がなんとも可愛くて思わず絵にしてみました。




お祭り

              お祭り


 以前住んでいた村の祭りで、村中をお神輿が廻る情景です。





あゆ公園にて

            あゆ公園にて


 以前、文化祭作品で、紹介したものです。

大屋町あゆ公園の水車の前で、子供達が、はしゃぐ姿がとても心象的で描きました。


 人物画では、以上が、紹介できる絵となります。

また紹介できる絵があれば、発表させていただきたいと思います。


■人物画について

 私にとっては、人物画が、一番難しいと思っています。

顔が小さくなる場合は、それなりで、あまり細かい表情にこだわらないですが、

顔だけの絵となると、いくら丁寧にトレースしても、思うように表情が

描けない場合があります。

最初の頃は納得いかず何回も描き直した記憶があります。



人物画を挑戦されるのであれば、最初は、絵の大きさも小さくモノクロの

ような作品をオススメします。

色えんぴつでなく、2Bくらいの普通のえんぴつで描けば消しやすく、描きやすい

かと思います。

カラーの写真でもモノクロで印刷すれば、明暗がはっきりして描きやすいです。



 実際、私は最初は上の2番目に紹介した絵のように、モノクロ写真をセピア一色で

描き案外それが、好評でそれがきっかけで人物画もどんどん描くようになりました。



人物画は、難しいですが、この講座で基礎から積み上げて描けるように

なれば、楽しみがグンと増します。

コツコツと描いて、絵画を楽しんで頂きたいです。
 

今回も最後までのお付き合いありがとうございました。



ヒロシ

   
2013年07月11日

絵心とは? あなたにも絵心はある!?

 あなたにも絵心はある!?

oekaki


あなたは、絵心とは、どう解釈されているのでしょう?

「生まれつき絵を描く素質を持っている」

「絵を描く心得を知っている」

ただ単に「絵を描くのが上手」など


私の解釈は、後程で・・・。


ちょっと、調べてみました(*^_^*)



絵心とはなんですか? で検索


Yahoo!知恵袋  にて

 ベストアンサーに選ばれた回答

m741094さん

表現することが上手な人のことだと思います。描かれた絵を見た人が、何かを感じることができる絵を描ける人の才能。
描写のうまい下手ではないところが、芸術の奥深いとこでしょうか。 
 
上の回答を読んで私なりに書いてみますね。
 
「表現することが上手な人のことだと思います。」
確かに表現するのが上手な人は才能があると思います。
私は、想像画を描くと、頭で考えている絵と少し違う絵が出来上がります。
またそれが、おもしろいのですが(*^_^*)
思うように表現するのは難しいと思います。

「描かれた絵を見た人が、何かを感じることができる絵を描ける人の才能。」
この才能は、子供がすごく持ってるように思います。
小さな子供の絵には何かを感じる魅力いっぱいです!
見る機会があれば
是非どんな表現をしているかよく見てください。
そして、それを見て自分がどのように感じているか?
最高の絵の勉強になると思います。


「描写のうまい下手ではないところが、芸術の奥深いとこでしょうか。」

 まさに、その通りだと思います。
芸術の世界では、一般的な目で見て描写が上手な絵より、何か解りにくい
絵の方が評価が高いです。
芸術は、本当に奥深いです。

私の思う絵心とは、絵を描いてみようと思う心だと思っています。
なので、絵は苦手と思っている人も子供の頃はみんな絵心が
あったのではないかと思います。

「描きたいけど・・・絵心がないから」と決めつけていませんか?

また、これから描こうと思っているあなたは絵心が、再び生まれてくる
時です。

「こんな絵を描きたいな♪」を逃さないように、
絵心が生まれる
瞬間ですから、
すぐに描いて見てください。

作品が出来上がったころには、
「すごいな~私には絵心がないですから・・・」と
誰かに言われますよ(*^_^*)
 

今日も、最後までお付き合いいただき
ありがとうございましたm(_ _)m
 


ヒロシ 
  
2013年07月04日

色えんぴつ講座ブログ案内所


色えんぴつ画講座ブログ案内所


MP900438687[1]


ブログの記事が増えてきて理解りにくくなってきましたので
このブログでより学習しやすいように案内所を作りました。
 是非、ご活用ください。
下記の利用したい内容をクリックしてください。

    ・基礎編 第1回~第9回

   ・初級編 第10回~第13回

    ・中級編 第14回~第20回

    ・上級編 第21回~第25回


■ステップ外の記事

ステップ以外での学習です。

 ステップ外の学習
 


■作品紹介

私の作品紹介です。

   作品紹介


■中級ステップ


車の描き方
人物画を解説しております。



■色えんぴつ図鑑・無料レポート


色鉛筆をもっと楽しく知ってもらえるように日本の4ブランド16種類の色鉛筆を紹介しているレポートです。




■自己紹介

私、ヒロシのつまらない自己紹介です。

  自己紹介 



解らない事があれば hiroart224@gmail.com  まで
お問い合わせください。



ありがとうございましたm(_ _)m

  
人気ブログランキング

色鉛筆画 ブログランキングへ よろしければ、応援クリックお願い致します m(_ _)m
タグクラウド
FX
livedoor Blog