今回は、色鉛筆海外ブランドDERWENT(ダーウェント)で、5種類の紹介です。
(詳しい価格帯は、信頼性の高いアマゾン、楽天市場で紹介しておりますのでご確認下さい。)


Photo カラーソフト色鉛筆
1832年、ダーウェント湖のほとりにダーウェントの鉛筆工場が作られた。
ほんの小さな鉛筆製造所から始まり、1930年に最初の色鉛筆が完成しました。
現在では、イギリスを代表する鉛筆メーカーとして、数々の色鉛筆を揃える。
やさしいタッチが印象的な絵本「スノーマン」のイラストもダーウェント色鉛筆で
描かれています。
___________________________________


ダーウェントを代表する、専門家用最高級グレードの色鉛筆で
美しい色味と豊富なカラーバリエーションを持つ。
とても滑らかな描き味で、ミックスやブレンドが楽にできます。
●特長
油性
丸軸
油性
丸軸
芯の硬さ ソフト
芯の径 4.0ミリ
全120色 単価 216円
・ ラインナップ
缶入りセット 12色/24色/36色/72色
アーチストカラーペンシル ホルダーセット
48色ウッドボックスセット
120色ウッドボックスセット
________________________________


2006年8月に発売された色鉛筆で、やわらかい芯が好きという方に
おすすめの、超軟質の油性色鉛筆です。
カタログでは、「ビロードのよう」と表現されていて、4.0ミリの芯の
なめらかさは一度は体験してみる価値はあります。
全72色の色調は豊かで輝きがあり、塗り重ねるごとに光沢が出てくる。
●特長
油性
丸軸
油性
丸軸
芯の硬さ ソフト
芯の径 4.0ミリ
全72色 単価 216円
・ ラインナップ
缶入りセット 12色/24色/36色/72色
カラーソフト ホルダーセット
ウッドボックスセット 24色/48色/72色
ダーウェント カラーソフト
_______________________________________


細密なイラスト作業に最適な、スリム芯の色鉛筆です。
アーチストカラーペンシルと同じ色芯を使用しているので、自由に組み
合わせて使用できます。
自然な幅広いストロークや、自由な表現に富んだドローイングができます。
とても滑らかな描き味で、ミックスやブレンドが楽にできます。
●特長
油性
六角軸
油性
六角軸
芯の硬さ ソフト
芯の径 3.5ミリ
全72色
・ ラインナップ
ウッドボックスセット 48色/72色
ダーウェント スタジオ
_________________________________


とても使いやすい水彩画の描ける水彩色鉛筆です。
水を含んだ筆でなぞるだけで水彩画が描けます。
ウェットでもドライでも、濡らした紙の上にも、乾いた紙の上にも描けます。
太いラインの力強いイメージからソフトで微妙な表現まで、様々な効果が作り出せます。
●特長
水彩
六角軸
水彩
六角軸
芯の硬さ ソフト
芯の径 3.5ミリ
全72色 単価 216円
・ ラインナップ
缶入りセット 12色/24色/36色/72色
ウォーターカラーペンシル ホルダーセット
ウッドボックスセット 24色/48色/72色
ダーウェント ウォーターカラーペンシル
__________________________________


他にはない、特徴をもつ美しい発色の水彩色鉛筆です。
水に溶かすと半透明となり、カラーインクのような透明で鮮やかな発色を見せる。 また一度乾くと耐水性になり、他の色を重ねても下の色が溶け出す事はなく、 重ね塗りがしやすいのも特徴です。 ソフト芯で、クレヨンのような描き心地も独特である。 |
●特長
水彩
六角軸
水彩
六角軸
芯の硬さ ソフト
芯の径 4.0ミリ
全72色 単価 216円
・ ラインナップ
缶入りセット 12色/24色/36色/72色
インクテンス ホルダーセット
ウッドボックスセット 48色/72色
ラウンドタブ(72本)
ダーウェント インクテンス
____________________________________
ダーウェント、どれも同じ価格帯で5種類の紹介を紹介しました。
同じブランドで同じ価格で5種類もあるというのは、おもしろいです。
是非、描き味の違いを味わってみたいものです。
これで、ダーウェントの紹介を終わります。
最後までお付き合いありがとうございました。
他の色鉛筆海外ブランドを見るにはこちらから ⇒ 色鉛筆海外ブランドの紹介