※このブログは、ステップごとの色鉛筆画講座となっています。
詳しい内容は下の【無料】色鉛筆画通信講座グリーンボタンから御覧ください。

「色鉛筆画」カテゴリの記事
2013年01月05日
優れた画家や音楽家に左利きが多い?
少し遅れまして
新年あけまして おめでとうございます
今年もブログ書いていきますのでよろしくお願い致します。
優れた画家や音楽家に左利きが多い?
続きは編集後にて・・・
_______________________________________________________________
バラをモチーフのバックに・・・
去年は、バラの花を描いてきましたが、
実は、このバラ、普段はカップルの絵のバックに
使っているんですよ。
こんな感じで ↓

ちょっと、お顔は見せられないです、あしからず。
この時のバラはピンク(516)一色で描いています。

あまり目立たない様にしています。
バラの花の写真は花屋さんに置いてあるバラを撮らせていただきました。
その写真を見ながら感じがよくなるように一つ一つ描いていきます。
けっこう、根気のいる作業で、出来上がった時は感無量です(^^)/
描けば描くほどレベルアップしていき、何でも描ける自信がついてきます。
描きはじめたものは、最後まで仕上がるようにしてくださいどんどん、
自信がついてきますよ (^^)/
__________________________________________________________
続きです・・・
優れた画家や音楽家に左利きが多い?
左利きの人は、右脳の働きが良く、創造力、直感能力が優れているため、
音楽、絵画、などに能力を発揮できるといわれています。
有名な画家では、レオナルド・ダ・ビンチ、レンブラント、ムンク、ミケランジェロ、
ラファエロ、ピカソ。科学者では、ダーウィン、ニュートン、アインシュタイン。
音楽家では、モーツァルトなど。
優れた画家や音楽家に左利きが多いという説は、あながちウソではないかも・・・。
でもホントにはっきりとした根拠がないのも事実だそうです。
絵や音楽が苦手な左利きもたくさんいおられますので (^^;
それでは、今日はこの辺でお別れしたいと思います。
今後は、初級編として何か描いていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
本日も最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
ヒロシ
ブログランキングに参加しております。
よろしければ、↓ 応援クリックお願いします。


プロフィール
ヒロシ
最新記事
月別アーカイブ
人気ブログランキング
カテゴリ別アーカイブ

タグクラウド
- 1
- 2
- 3
- 4
- STEP
- STEP3
- STEP4
- おすすめ
- なぜ色鉛筆?
- まとめ
- イメージ
- イメージ(想像)して描く
- インターネット
- カランダッシュ
- クーピーペンシル
- グラデーション
- コンテ
- サクラクレパス
- サクラクーピーペンシル
- サクラクーピー色鉛筆
- サクラ水彩色鉛筆
- スタビロ
- ステッドラー
- ダーウェント
- デッサン
- デッサン教室
- デッサン講座
- トレーステクニック
- トレース法
- トンボ色鉛筆
- ハイビスカスを描く
- ヒロシの画材道具
- ブログ案内所
- ペリシア
- モチーフに色を塗る
- ユニカラードペンシル
- ユニ・アーテレーズカラー
- ユニ・ウォーターカラー
- リンゴ
- 上手く描くには
- 上級ステップ
- 上級ステップ3
- 上達
- 中級
- 中級ステップ
- 中級ステップ5
- 人形
- 人物画
- 人物画を描く
- 人物画(秋祭り風景)
- 仕上げ
- 作品紹介
- 価格
- 初級
- 基本
- 太陽光線の描き方
- 女性
- 安室ちゃん
- 安室ちゃんを描く
- 安室奈美恵
- 安室奈美恵色鉛筆画
- 完成
- 幸せ
- 想像
- 手
- 抱く
- 描き方
- 描く
- 文化祭作品
- 日本の色鉛筆
- 柔らかな描き味
- 模写について
- 海外ブランド
- 海外メーカー
- 海外色鉛筆
- 牡丹
- 牡丹寺
- 猫
- 秋祭り風景
- 立体感
- 細密に車の絵を描く
- 背景の色を塗る
- 自己紹介
- 色えんぴつ
- 色えんぴつ画材道具
- 色えんぴつ講座
- 色を塗る
- 色鉛筆
- 色鉛筆でぬる
- 色鉛筆海外ブランド
- 色鉛筆画
- 色鉛筆画の道具
- 色鉛筆画教室
- 薔薇の園
- 見るだけ
- 見頃
- 講座
- 通信
- 鉛筆
- 隆国寺