※このブログは、ステップごとの色鉛筆画講座となっています。
詳しい内容は下の【無料】色鉛筆画通信講座グリーンボタンから御覧ください。

「なぜ色鉛筆?」カテゴリの記事
2012年09月30日
色鉛筆画 基本 Step 1 なぜ色鉛筆画?
基本編 Step 1 なぜ色鉛筆画?
色鉛筆といえば、身近で手軽な画材ですが、学校の授業で使った画材を
思い浮かべると鉛筆、クレパス、水彩絵の具、くらいで色鉛筆はあまり
使った記憶はありません。
そんな色鉛筆ですが、油絵や水彩画に劣らない色鉛筆とは思えない様な、
きれいな色合い独特なタッチが表現出来るんです。
色鉛筆画おすすめ理由!
1:手軽に始められる。
2:準備や片付けも簡単。
3:油絵や水彩画のように周りをよごす心配はない。
4:色えんぴつの色の種類が豊富なので色作りが容易。
5:色えんぴつは、デザイン的なもの、イラスト、アニメ、本格的な
絵画まで、 様々なジャンルもこなせる優れた画材です。
6:スペースも机ひとつあれば十分。
こんな理由から色鉛筆画をおすすめします。
どんな事でも続けないと上達しません。
また、楽しくないと続けられません。
私は、色鉛筆の事を知れば知るほど楽しくなりました。
「おおげさ」と思われるかも知れませんが、色鉛筆は
無限の可能性がある画材だと思っています。
そして、絵画の趣味を持つということは、
ここでは説明しきれないほどたくさんの体験ができます。
これからどんどんと、色鉛筆(色鉛筆画)を通して絵画の事を紹介して
いきますので、あなたも絵画を楽しんでください。
では次は画材道具を紹介します ⇒ Step2 画材道具へ

プロフィール
ヒロシ
最新記事
月別アーカイブ
人気ブログランキング
カテゴリ別アーカイブ

タグクラウド
- 1
- 2
- 3
- 4
- STEP
- STEP3
- STEP4
- おすすめ
- なぜ色鉛筆?
- まとめ
- イメージ
- イメージ(想像)して描く
- インターネット
- カランダッシュ
- クーピーペンシル
- グラデーション
- コンテ
- サクラクレパス
- サクラクーピーペンシル
- サクラクーピー色鉛筆
- サクラ水彩色鉛筆
- スタビロ
- ステッドラー
- ダーウェント
- デッサン
- デッサン教室
- デッサン講座
- トレーステクニック
- トレース法
- トンボ色鉛筆
- ハイビスカスを描く
- ヒロシの画材道具
- ブログ案内所
- ペリシア
- モチーフに色を塗る
- ユニカラードペンシル
- ユニ・アーテレーズカラー
- ユニ・ウォーターカラー
- リンゴ
- 上手く描くには
- 上級ステップ
- 上級ステップ3
- 上達
- 中級
- 中級ステップ
- 中級ステップ5
- 人形
- 人物画
- 人物画を描く
- 人物画(秋祭り風景)
- 仕上げ
- 作品紹介
- 価格
- 初級
- 基本
- 太陽光線の描き方
- 女性
- 安室ちゃん
- 安室ちゃんを描く
- 安室奈美恵
- 安室奈美恵色鉛筆画
- 完成
- 幸せ
- 想像
- 手
- 抱く
- 描き方
- 描く
- 文化祭作品
- 日本の色鉛筆
- 柔らかな描き味
- 模写について
- 海外ブランド
- 海外メーカー
- 海外色鉛筆
- 牡丹
- 牡丹寺
- 猫
- 秋祭り風景
- 立体感
- 細密に車の絵を描く
- 背景の色を塗る
- 自己紹介
- 色えんぴつ
- 色えんぴつ画材道具
- 色えんぴつ講座
- 色を塗る
- 色鉛筆
- 色鉛筆でぬる
- 色鉛筆海外ブランド
- 色鉛筆画
- 色鉛筆画の道具
- 色鉛筆画教室
- 薔薇の園
- 見るだけ
- 見頃
- 講座
- 通信
- 鉛筆
- 隆国寺