※このブログは、ステップごとの色鉛筆画講座となっています。
詳しい内容は下の【無料】色鉛筆画通信講座グリーンボタンから御覧ください。

「トレース法」カテゴリの記事
2012年11月10日
色鉛筆画 基本 Step 4 トレース方法
基本編 Step 4 トレース方法
トレースとは。
トレーシングペーパーを使って写真や絵を転写する方法です。
トレースする方法は何通りかありますが、
私のやり方をお教えいたします。
それでは、実際にトレースで、バラの花を描いていきましょう。
用意するものは、
トレーシングペーパー(A5かB6サイズ)、ケント紙(A5かB6サイズ)、
鉛筆2B もしくは、シャーペン2B、色鉛筆(ピンク、赤)、消しゴム、
マスキングテープ

上の写真のバラの花を描いてみます。
まず、この上のバラの花の写真をクリックして印刷します。
次に、もう一枚印刷するのですが印刷設定で左右反転を選んで印刷します。
下の写真をクリックして印刷してもOKです。

左右反転した写真です。
反転した写真にトレーシングペーパーペーパーを重ねマスキングテープで
とめて鉛筆で花を写します。

見えにくいところはトレーシングペーパーをめくって確かめながら
描いてみましょう。

写し終えれば、ケント紙に写していきます。
写したトレーシングペーパーを裏返してケント紙にとめて、
赤の色鉛筆で線をなぞってケント紙に写していきます。

綺麗に写りました^^

これで、トレース完了です。
Step1~Step4で私がお伝えする色鉛筆画の基礎の基礎となります。
そして、この下絵に色をつければ完成です^^
本日はこの辺で終りたいと思います。
ありがとうございました。
次回から色を塗っていきます。
お楽しみに!
次の ⇒ ステップ 5 へ

プロフィール
ヒロシ
最新記事
月別アーカイブ
人気ブログランキング
カテゴリ別アーカイブ

タグクラウド
- 1
- 2
- 3
- 4
- STEP
- STEP3
- STEP4
- おすすめ
- なぜ色鉛筆?
- まとめ
- イメージ
- イメージ(想像)して描く
- インターネット
- カランダッシュ
- クーピーペンシル
- グラデーション
- コンテ
- サクラクレパス
- サクラクーピーペンシル
- サクラクーピー色鉛筆
- サクラ水彩色鉛筆
- スタビロ
- ステッドラー
- ダーウェント
- デッサン
- デッサン教室
- デッサン講座
- トレーステクニック
- トレース法
- トンボ色鉛筆
- ハイビスカスを描く
- ヒロシの画材道具
- ブログ案内所
- ペリシア
- モチーフに色を塗る
- ユニカラードペンシル
- ユニ・アーテレーズカラー
- ユニ・ウォーターカラー
- リンゴ
- 上手く描くには
- 上級ステップ
- 上級ステップ3
- 上達
- 中級
- 中級ステップ
- 中級ステップ5
- 人形
- 人物画
- 人物画を描く
- 人物画(秋祭り風景)
- 仕上げ
- 作品紹介
- 価格
- 初級
- 基本
- 太陽光線の描き方
- 女性
- 安室ちゃん
- 安室ちゃんを描く
- 安室奈美恵
- 安室奈美恵色鉛筆画
- 完成
- 幸せ
- 想像
- 手
- 抱く
- 描き方
- 描く
- 文化祭作品
- 日本の色鉛筆
- 柔らかな描き味
- 模写について
- 海外ブランド
- 海外メーカー
- 海外色鉛筆
- 牡丹
- 牡丹寺
- 猫
- 秋祭り風景
- 立体感
- 細密に車の絵を描く
- 背景の色を塗る
- 自己紹介
- 色えんぴつ
- 色えんぴつ画材道具
- 色えんぴつ講座
- 色を塗る
- 色鉛筆
- 色鉛筆でぬる
- 色鉛筆海外ブランド
- 色鉛筆画
- 色鉛筆画の道具
- 色鉛筆画教室
- 薔薇の園
- 見るだけ
- 見頃
- 講座
- 通信
- 鉛筆
- 隆国寺