※このブログは、ステップごとの色鉛筆画講座となっています。
詳しい内容は下の【無料】色鉛筆画通信講座グリーンボタンから御覧ください。

「模写について」カテゴリの記事
2013年05月26日
色鉛筆画 模写について
色鉛筆画 模写について

今回は、私なりの解釈ですが、模写について書いてみたいと思います。
私は、絵を描きはじめの頃、「いろんな絵を見てみたい」とか「こんな、絵を描いて
みたいな」と思うようになり、気に入った絵を見つけては模写をしていました。
そんな頃、マリンアートで有名なクリスチャン・ラッセンの絵の展示会の広告を見つけ、
さっそく見に行きました。
私は、ラッセンの絵を見て一瞬にして圧倒的な上手さ、表現力、絵の大きさ、
美しさに目を奪われ感動しました。
ホントに「こんな綺麗な絵は見たことがない私も描いてみたい!」と思いました。
その日、会場でラッセンが描いた絵のポスターをもらって、さっそく色鉛筆で
模写をしてみました。
時間を見つけては、せっせと描きましたが、色鉛筆でポスターサイズの絵ですから
完成までに1ヶ月以上は、かるくかかったと思います。
その作品が、下の絵です。

クリスチャン・ラッセンの絵とは比べ物にならないです。
ラッセンの絵はアクリル絵具で、美しさも全然違います。
でも、模写でも一つの作品を仕上げれば、その過程で、いろんな発見、
体験が出来ました。
絵画初心者さんにとって実物を見て、上手にデッサンして絵にするのは、
ホントに難しいことです。
時間と根性があるのならば、どんどん描いていけば上手になるでしょう。
しかし、時間と根性なかなか作れるものではありません。
それでは楽しんで絵を描けてないと思います。
また、絵の上達に時間がかかっていては続かないと思います。
私は、模写やトレースをすることで、絵を描く楽しさを知りました。
確かにトレースばかりだと本当の絵の上達にはなりませんが、
私は、少しでも簡単で上手に見えるトレースをして出来上がった作品を楽しんで、
合間にちょっと、デッサンやクロッキーをして絵を楽しみながら上達して
いただけたらと思っています。

注)上記も模写ですが、クリスチャン・ラッセンの絵と比べると、背景がかなり省かれています。

主に鉛筆やコンテ、木炭などの黒一色の濃淡のみで対象物を描いた絵のことですが、
必ずしも黒白モノクロのみで描かれた絵のみを指す訳ではありません。
クロッキー(croquis:フランス語)とは速写(速写画)と言い、対象を素早く描画することです。
スケッチ(写生)とも言うが、特に短時間(10分前後)で描かれたものをクロッキーと言います。
クリスチャン・ラッセンの模写では、太陽光線の描き方も決め手となっています。
太陽光線の描き方
好き勝手に書きましたが、この辺で終りたいと思います。
本日も、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
ヒロシ

プロフィール
ヒロシ
最新記事
月別アーカイブ
人気ブログランキング
カテゴリ別アーカイブ

タグクラウド
- 1
- 2
- 3
- 4
- STEP
- STEP3
- STEP4
- おすすめ
- なぜ色鉛筆?
- まとめ
- イメージ
- イメージ(想像)して描く
- インターネット
- カランダッシュ
- クーピーペンシル
- グラデーション
- コンテ
- サクラクレパス
- サクラクーピーペンシル
- サクラクーピー色鉛筆
- サクラ水彩色鉛筆
- スタビロ
- ステッドラー
- ダーウェント
- デッサン
- デッサン教室
- デッサン講座
- トレーステクニック
- トレース法
- トンボ色鉛筆
- ハイビスカスを描く
- ヒロシの画材道具
- ブログ案内所
- ペリシア
- モチーフに色を塗る
- ユニカラードペンシル
- ユニ・アーテレーズカラー
- ユニ・ウォーターカラー
- リンゴ
- 上手く描くには
- 上級ステップ
- 上級ステップ3
- 上達
- 中級
- 中級ステップ
- 中級ステップ5
- 人形
- 人物画
- 人物画を描く
- 人物画(秋祭り風景)
- 仕上げ
- 作品紹介
- 価格
- 初級
- 基本
- 太陽光線の描き方
- 女性
- 安室ちゃん
- 安室ちゃんを描く
- 安室奈美恵
- 安室奈美恵色鉛筆画
- 完成
- 幸せ
- 想像
- 手
- 抱く
- 描き方
- 描く
- 文化祭作品
- 日本の色鉛筆
- 柔らかな描き味
- 模写について
- 海外ブランド
- 海外メーカー
- 海外色鉛筆
- 牡丹
- 牡丹寺
- 猫
- 秋祭り風景
- 立体感
- 細密に車の絵を描く
- 背景の色を塗る
- 自己紹介
- 色えんぴつ
- 色えんぴつ画材道具
- 色えんぴつ講座
- 色を塗る
- 色鉛筆
- 色鉛筆でぬる
- 色鉛筆海外ブランド
- 色鉛筆画
- 色鉛筆画の道具
- 色鉛筆画教室
- 薔薇の園
- 見るだけ
- 見頃
- 講座
- 通信
- 鉛筆
- 隆国寺